top of page

拍手お返事+日常メモ

2018/10/29

>2018/10/29 すのこさま
こんばんは、はじめまして。
まずは丁寧にご感想いただきありがとうございます。思えば長く書き連ねてきた拙作たちですが、楽しんでいただけているならうれしく思います。
さて、天の秤についてなのですが、こちら事実上の完売状態となっております(前編が一冊だけ手元にあるのですが……)。なので再販するか否かということになりますが、おおよそ頒布に満足したので現状特に再販予定はありません。
……が、こういった問い合わせをいただけるのは滅多にないことで、私としても嬉しく思いましたし、なんとかお手元にお届けしたい気持ちもあります。
ということで、メールなど個別にやりとりできるものがありましたら、一冊分ですが前後編の合刷を検討します。値段などが一般頒布分とは異なってしまうと思いますが、その辺りについてお話させていただけるのであれば、改めてメールなどでご連絡いただけますと幸いです。
体調までお気遣いいただきありがとうございます。これからもがんばりますのでよろしくお願いします。

2018/10/12

>2018/10/12 mさま
pixivで拙作お読みいただけているとのことでありがとうございます。嬉しいです。
これはツイッターなどで時々言っているのですが、私自身先に二次創作でアーチャーの正体も何もかも全部知った状態でようやく原作に手を出した人間ですので、きっかけやハマるタイミングは人それぞれだと思います。にわかとかお気になさらず。
士弓を患うという言い回しに笑ってしまいました。その表現したくなるのわかります。士弓は恋患いにも似ている……。
原作がありきで二次創作をしているので、本当にあったかもしれないという思いをしていただけているのならやりたいことが達成できているということですので大変光栄に思います。Fateは本当に一人一人のキャラクターの重みがあるので、それを少しでも損ねないよう今後も精進します。
大体はwebに載せてしまうので紙の本についてはご無理なさらず。でも、どこかのイベントなどでお会いできるのを楽しみにしています。
この度はご感想ありがとうございました。

2018/10/09

>2018/10/10 先日のイベントお疲れ様でした! 楽しみにしておりました新刊とペーパー~
こんばんは、そちらもイベントお疲れ様でした。
webで公開されているものの再録しか机上にない状態だったのですが、わざわざお求めにいただけてうれしく思います。
後日談的エピソードは早速披露してしまいました……えへへ……。他にもまだ書けそうなネタがありますし、こうやってご感想いただけて嬉しいのでまたどこかで書こうと思います。
ペーパーだし新刊の読破を前提にするのもな……と悩んだ末にぼやかしたのですが、きちんと後日談としてお楽しみいただけたようでよかったです。
ちゃんと素直(当社比)に助けを求める弓のわかりづらいかわいいポイントに同意いただけてとっても嬉しいです! ホント私の思うかわいいポイントを全てご指摘いただけていて嬉しい……とても嬉しいです……。
仕切り紙のデザインは本の形にするにあたってやってみたかったことだったので、途中思ったより時間がかかるのに少々心が折れかけましたがwebとはまた違った雰囲気でお楽しみいただけたのなら頑張った甲斐がありました。ありがとうございます。白黒反転、ベタですが好きなんです。2月13日だけはsn原作と同じ世界線なので黒色背景、というささやかなこだわりでした。
本編では槍弓から焦点がずれないようにたくさんのシーンをカットしましたが、書き損ねた細かいことがたくさんあったので私もああいった形で補完できてよかったです。ほぼ自己満足の産物でしたが読者さんにも面白いものになっていたならうれしいです。
自分でも中々ないくらい上手に展開できた話だったなと思うのですが、独りよがりだとやっぱり寂しいのでこうして感想いただけると書いてよかったなと思います。
何より私が好きだと信じる槍弓の形を、同じように好きだと思ってくださる同志がいらっしゃることが嬉しいです。
今後も似たようなものしか書けないとは思うのですが、ご声援を胸にがんばっていこうと思います。
ご感想ありがとうございました。

© 2018 by takekaze. Proudly created with Wix.com

bottom of page