top of page

拍手お返事+日常メモ

2024/10/31

WAVEBOXへのメッセージありがとうございます。
返信不要の分もばっちりじっくり拝読しています! 活力! 紙の本はもう感想もらえない前提で発行しているので、お読みいただけただけでなく感想までいただけて嬉しいです。
なおちくわぶは返信大好きなのでちくわぶへのご配慮という面なら全然心配いただかなくて大丈夫です~
というわけで、以下お返事。


>2024.10.30 22:50 槍弓「天の秤」拝読しました!~
ありがとうございます、単純に作業時間が足りないので前後編の再録時期が別になってしまいましたが、後編も無事お楽しみいただけたようでほっとしています。
ランサーのかっこいいところって現パロだと表現が難しくって苦戦しましたが、今になって振り返ればなかなか悪くない塩梅にできたのではないかと自賛しています。
あと、私は「アーチャーをかわいそかわいく書く天才も知れん……」とよく自賛していますが、”しんどめんどくさかわいいアーチャー”という方が私の好みに近いですね。天才ですか?! どんな時空であろうともしんどめんどくさかわいいアーチャーを推していきたい。

士郎とイリヤとアーチャーの3きょうだいにカットインしてくるランサーの図が好き過ぎてなんかまた書いてしまった感がありますが、好きなので仕方ないですね。アーチャーをものにしたいならちゃんとイリヤの許可をもらってからにしてください。

天の秤のアーチャーは体力オバケなのと常識の無さが乗算された結果、ランサーがエレクト↑する限りはやるもんだと誤認して無自覚煽りをかました結果の10回なのでまあお似合いカップルということです^^ そういえば咄嗟に出てくる罵倒の語彙がかぶっているアーチャーとイリヤの家族感も推したいんだったということを今思い出しました。ケダモノぉ!

アーチャーの契約の日が先か寿命が先かみたいな感じですが、彼の最期は、今の彼ではまったく想像もできないくらいに穏やかで少し切ないけれども満たされたものにはなっているのでご安心ください。
ざっくりラストシーンも考えはあるのですが、書いちゃうとどうあがいても死にネタになっちゃうし私もこのまま末永く幸せに暮らしましたとさ、で終わらせるのがいいのかなと今は思っています。
ほんとに一気に冷え込んできていますので、お互い体調には気を付けましょうね! 御感想とても嬉しかったです。ありがとうございました!

2024/10/24

いよいよ10/27のCOMIC CITY SPARK 19が目前です。
発行からそれなりに経ってしまった感覚ですが、Counter Guardian総集編を東京で買いに来るよ!とメッセージをくださった方々のことを信じて準新刊扱いで総集編を持ち込みます。みなさんにお会いできるの楽しみだ~。
総集編もさることながら書き下ろしのSide Materialこそみなさんの感想が知りたい面があるので差し支えなければご感想ください。お待ちしてます。

それからキャス弓(キャスターのクーフーリンとシャドウアーチャーのエミヤ)の短めのお話『Odds and Ends』を新刊で出します(2回目の宣伝)。Odds and Endsはがらくた、半端なもの、などの意味だそうです。
HA最近プレイしなおしてたのと10月なのもあってちょっとHA要素を入れてしまったものの、ふわっふわな記憶をもとに書いてしまい今になって後悔している。なんか致命的なミスを起こしていてもご愛嬌ということでお目こぼしください……。
私イリヤが時には自分のことイリヤと言うことがあるとなぜか勘違いしたまま長編を書いてしまい、恥ずかしいわ不甲斐ないやらでめちゃくちゃ凹んでるんすよね……。
あと私の作品お読みいただいている方は読めば一発でわかりますが、また私の好みで話を書いたので、過去のお話と似たような展開になっています。しょうがないじゃん好きなんだから!

あとはえみご最新話がとてもよかったので無配で小話くらい書ければ……と思っていたものの、最近連日残業でちょっと厳しいかもしれない。話が書けても印刷できる状況に持っていけなさそう……。パソコン持ち運ぶような大きさではないんだよな……。
言うてグッコミでもコピ本新刊出したところなので結構がんばったよということで一つ。
ここから大逆転できればワンチャン無配があるかもしれませんが、そのときはついったー(X)でお知らせしますね。

2024/10/20

次は10/27のCOMIC CITY SPARK 19(東京ビッグサイト)に参加します。
筆が滑ったのでなんちゃって特異点Fキャス弓本(表紙込みP20)を発行できる予定です。
士弓長編も在庫補充の手配をしたので万全の頒布体制……のはず! 印刷仕様が第2刷から変わっていますがそこはあしからずご了承ください。

そして、士弓長編『Counter Guardian』シリーズを、なんと中国語翻訳していただけることになりました!
長いので無理はなさらず……と見守っているところですが、並べて読むとなんとな~くなんの話をしているか程度はわかるのでおもしろいものです。
いや~しかしすごい熱意です。これだけの熱量で接してくださる、しかも海外の読者さんがいるというのはなんともありがたいことです。

ちくわぶの今後の予定はちょこちょこHAをやり直しつつ、FGOとFF7ACを周回し、UBWコラボに備えてスタレを進め、次の作品に着手するみたいな感じにできればいいなあと言ったところです。

© 2018 by takekaze. Proudly created with Wix.com

bottom of page